運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
83件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-03-10 第201回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

政府参考人宇山秀樹君) 国後択捉の二島につきまして、過去に南千島あるいは千島南部と言及した例があったのは事実でございますけれども、サンフランシスコ平和条約に言う千島列島、その範囲は、日本ロシアとの間で締結いたしました一八五五年の日露通条約及び一八七五年の樺太千島交換条約、この規定から明らかなように、得撫島以北島々を指すものであると、そこに択捉島国後島、色丹島、歯舞諸島は含まれていないというのが

宇山秀樹

2018-11-20 第197回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

この得撫島択捉島の間に国境線が引かれているこの根拠を、先ほどサンフランシスコ講和条約の件を引き合いに出されましたけれども、一八五五年の日露通条約日本ロシア国境択捉島得撫島の間とするということで合意されたとされておりますけれども、元々、その得撫島択捉島の間に国境を引くその根拠条約というのがこの日露通条約という理解でよろしいんでしょうか。

浅田均

2017-12-06 第195回国会 衆議院 外務委員会 第2号

日露通条約、そして千島樺太交換条約ポーツマス条約、そしてサンフランシスコ平和条約、全部正確に知っていて説明ができる。ただ、最後のところだけ違って、第二次世界大戦の結果こうなったんだから、これはもう自分たちのものだという、ここだけは全く揺るがない。事実関係は一緒だけれども、そこの認識が違うということを確認しました。  

吉良州司

2017-03-09 第193回国会 参議院 経済産業委員会 第3号

私の地元である静岡県にある下田というところは、日ロ交流の原点である日露通条約ゆかりの地でもあります。また、開国を求めて来航したプチャーチン提督ロシア軍艦ディアナ号にまつわるエピソードもいろんなところで実は残っているんですけれども、そんなことを背景に、一月に、今年の一月ですが、参議院の自民党日露懇話会の幹事として、実は団長は大臣でございますが、ロシアを訪問してきたところであります。  

岩井茂樹

2014-02-04 第186回国会 衆議院 予算委員会 第4号

もっとも、この日はもともと一八五五年に当時の江戸幕府帝政ロシアとの間で日露通条約が結ばれた日であり、これは別名日露和親条約とも呼ばれ、両国にとっては平和的に国境を定めた前向きな記念の日でもあります。  当初は大会中盤での出席を検討していたというふうに漏れ聞いておりましたけれども、その総理があえてこの日にソチへ出向くに至った経緯と、翌日の首脳会談に臨む決意をお尋ねいたします。

萩生田光一

2011-02-23 第177回国会 両院 国家基本政策委員会合同審査会 第2号

それで、この北方領土、今更言うまでもありませんが、幕末日露通条約を結んでから条約上だって一度たりとも日本領でなかったことはない、そういう固有領土であるということは、これはもう菅さんと私の共通の理解である。そうですよね。それで、だけれども、そういった、要するに、この前の戦争の要するに実益というか成果をそのまま、そのまま居座るんだということをロシアは言っているわけですね。

谷垣禎一

2010-11-12 第176回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

これは、一八五五年の日露通条約、一八七五年の樺太千島交換条約によって、実は、平和的、歴史的に全千島列島日本固有領土となっておるわけですね。それを、スターリンの誤りと、一九五一年のサンフランシスコ条約第二条(c)項で、当時の日本政府が、日本歴史的に明確な固有領土である千島列島を放棄して、同時に、ヤルタ協定千島引き渡し条項を正してくれという主張を実はしていないんですね。

吉井英勝

2010-11-05 第176回国会 衆議院 外務委員会 第3号

一八五五年の日露通条約においても、要は、当時からも自然に択捉得撫の間が境界線ですねということで、この択捉国後歯舞諸島それから色丹、この四島についてはもう日本固有領土であったということは紛れもない事実でございますし、また、千島樺太交換条約で譲り受けたのは得撫から北の十八の島でありますので、千島列島はこの十八であって、四島は入らないということについては、私は何の問題もないと思います。

前原誠司

2010-11-05 第176回国会 衆議院 外務委員会 第3号

幕末から明治にかけての日露間の平和的な外交交渉におきましては、一八五五年の日露通条約、それから一八七五年の樺太千島交換条約を経て、全千島日本領土と確定されました。その後、日本の領有が正当な根拠を持つことは、第二次世界大戦の時期まで国際的にそれが問題になったことは一度もなかった。ここまではそういうことでよろしいですね。

笠井亮

2010-11-05 第176回国会 衆議院 外務委員会 第3号

前原国務大臣 るる国会答弁等も含めてお話をされましたけれども、政府解釈としては、北方四島が歴史上一度も他国領土となったことがないという歴史的事実、特に一八五五年の日露通条約でも、択捉得撫島の間を国境をそのまま確認していたこと、また、千島樺太交換条約において、得撫島以北の十八島の名を列挙して千島列島としているということから、日本政府の立場は不変でございます。

前原誠司

2008-04-10 第169回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

また、皆さんの懸念としましては、一八五五年に日露通条約が結ばれまして、国境画定をされました。その中で、正式な形で択捉島得撫島国境が引かれて、そして四島に日本人が、一八五五年以前にも住んでいましたけれども、それからは法的な枠組みの中で九十年間、一九四五年に不法占領されるまでは九十年間居住をしていたわけです。

丸谷佳織

2007-03-20 第166回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

史実としては、日本ロシア下田日露通条約を締結して以降、一貫して百五十年以上北方領土日本固有領土であり、また第二次世界大戦の終戦後に当時のソ連が不法に占拠したというふうに認識をしておりますけれども、二年前、当時中学校で使われていた教科書記述には、第二次世界大戦末期に占領と、史実と違う記述日本政府見解と異なる記述をしていた教科書複数ございました。  

有村治子

2005-11-30 第163回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

小池国務大臣 領土問題は相手があってなかなか難しい、粘り強く交渉をということでございますが、ことしは殊のほか、六十年という節目であり、なおかつ日露通条約から百五十年という節目でございました。それだけに、元島民の方々を初めとする関係者人たちの期待は大きかった。

小池百合子

2005-09-29 第163回国会 参議院 本会議 第3号

日露通条約調印から百五十年の歴史的な年に、プーチン・ロシア大統領が十一月下旬に来日の予定と聞いております。日ロ経済関係やエネルギー問題で関係強化が図られてきましたが、大統領来日をただ手放しで喜ぶわけにはいかないという事実もあります。今回の来日を、我が国の長年の悲願である北方領土問題から、解決のための大きな一歩としなければならないと私は考えております。  

橋本聖子

2005-06-13 第162回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第7号

したかどうか分かりませんけれども、私どもは、日本政府は一貫いたしまして、サンフランシスコ平和条約第二条(c)により千島列島は放棄しておりますということで、この千島列島返還を求めることはできない、その考えはないということを言っているわけでございますが、一方におきまして、千島列島はそもそも歴史的に一度も他国領土我が国以外に所属をしたことがないということが一つございますし、それからさらに、一八五五年の日露通条約

小松一郎

2005-05-13 第162回国会 衆議院 外務委員会 第7号

御案内のように、本年は、日露通条約締結百五十周年、日露戦争終結百周年、また、ソ連による北方領土侵略から六十年という節目の年に当たっておりまして、プーチン大統領御自身も、昨年の中国との間の領土問題解決を受けまして、日ロ間の問題解決に向けても意欲を示しておられるというふうに報じられております。

宮下一郎

2005-03-29 第162回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

そういう現状の中で、私たちが、二十四年前に閣議決定されて、この一八五五年、初めて日露が平和的に国境を、国境線を引いて北方領土我が国固有領土であるということを定めた日露通条約、このことを記念して、百五十年前のことを記念して北方領土の日というのが閣議決定で決められてから二十四年がたちます。しかし、北方領土の日ということを記述している教科書は、中学校教科書の中には一冊もありません。  

有村治子